IT・デジタル化改善事例:基幹システム導入・移行支援
実現した改善点
- データの一元化によりデータ不整合の確認作業を削減
- ボトルネックになっていた業務をスムーズにすることで作業の効率化を実現
- リモートでのデータアクセスと分析が可能
- 案件や作業の進捗がリアルタイムで見える化
- スピード感のある経営判断の実施
課題の背景(企業の課題)
- 部署または担当者ごとに作られていたエクセルでの情報が複雑になっていた
- データの重複や不整合の発生
- 事務所に居ないと案件や作業の進捗情報が更新、検索できないので手間が多い
- 経営判断に必要な情報が分散しているため、集計に時間がかかり役に立ちづらい
提供したサポートの概要
- 業務フローを洗い出し、ボトルネックになっている業務の特定
- 基幹システム導入が必要なのかどうかを検討
- 長い付き合いになるベンダーの選定
- データ一元化へ向けての情報整理
- データ移行プロセスの効率化
実現した改善効果
- データの重複や不整合の発生が削減
- データ更新の即時性確保
- 基幹システム導入により、リモートでの情報更新や参照が可能(働き方改革)
- 8営業日かかっていた経営判断に必要な情報集計を3営業日で完了(経営判断の迅速化)
- 一元管理されているデータを使うことで、タイムラグなく各部署が必要な情報を収集(効率化)
サポート期間
- 業務フロー確認フェーズ:1ヶ月
- ベンダー選定フェーズ:2ヶ月
- システム要件定義フェーズ:3ヶ月
- 導入準備フェーズ:2ヶ月
- 移行フェーズ:3ヶ月
- フォローアップ:2ヶ月
主な提供内容
①現状分析・課題整理
- 業務フロー確認
- 課題の特定
- 現状システムとデータ情報の調査
②ベンダー選定
- ベンダーとの打ち合わせ参加
- ベンダー別のメリットデメリット整理・提案
- 導入時と稼働時の費用見積り
③データ収集と整理
- データの収集
- データ同士の関連付け確認
- 重複データのチェック
- データ出力形式の統一ルール策定
④データ変換
- 不要データの確認と削除
- 移行データ形式の統一化
- 整合性と関連付けのチェック
⑤システム検証
- テスト環境での動作確認
- 本番への移行作業サポート
- 本番環境での動作確認
⑥運用フローの確立
- 手順書の作成
- オンラインツールを使った担当者への教育サポート
- イレギュラー対応時の運用手順確立
サポート体制
- オンラインでの定期ミーティング
- ベンダーとのミーティング参加
- リモートでのデータ確認
- メールやチャットでの質問対応
- 必要に応じて訪問サポート
料金体系
システム導入サポートプラン:60万円~
<含まれるサービス>
- 現状分析
- ベンダー選定
- システム選定
- データの整理支援
- 移行計画の策定
- システム移行支援
- 運用サポート(3ヶ月)
※システム導入の規模や要件内容によって費用は変化します。個別にお見積りいたしますので遠慮なく「お問い合わせ」からご相談ください。