ホームページを作って集客したい。問い合わせがほしい。このような意図をお持ちの場合、検索結果の上位へ表示されたいので「SEO対策」をスタートされると思います。
しかし、なかなか結果が出てこない。こういう相談、昔から(10年前から変わらない)多いです。
で、どれくらいの期間が必要なのか。インターネットが普及する前からホームページや検索エンジンへの対応を実務でやってきた経験からお伝えします。
何をもって「効果」とするのか
SEO対策をスタートして「効果」を期待されるわけですが、効果とは何を指しているのか。ここ、大変重要です。
多くの場合、次の5つのどれかだと思います。
- Googleにインデックス登録された
- Googleで検索したら表示されるようになった(順位関係なし)
- Googleで検索したら表示されるようになった(検索順位10位以内)
- アクセス数が月間1万を超えた
- 問い合わせが1ヶ月に20件あった
会社さんによって「効果」は違っているはずです。まずは、何をもって「効果」とするのか明確に定義しておきましょう。
ここをサボると、「効果が~」という人によって定義が違うため、話が食い違ったままになります(話をするだけ時間の無駄です)。
Googleにインデックス登録される
これを「効果」とするなら、ブログやコンテンツを公開して、概ね2~3日でインデックス登録されます。
稀に1~2週間必要なこともあります。
2週間以上経過しても登録されないようなら、内容に原因がありますので見直しましょう。
Googleで検索したら表示されるようになった(順位関係なし)
インデックス登録されると、自ずと検索結果に表示されます。
ということは、遅くても1~2週間で効果がわかるということです。
Googleで検索したら表示されるようになった(検索順位10位以内)
10位以内を「効果」とする場合、競合との関係性や市場規模に左右されます。
市場規模が大きく競合が少ない場合なら、3ヶ月くらいで効果が出てきます。
市場規模が中くらいで競合が多い場合でも、ホームページ公開前から会社名や商品名、ブランド名が知られている場合なら3ヶ月くらいで効果が出てきます。
半年~1年以上かかるのは、こういうケースです。
- 市場規模が大きく
- 競合が強く(大手企業、またはIT企業が母体になって参入している業界)
- 会社名や商品名やブランド名が知られていない
アクセス数が月間1万を超えた
Googleにインデックス登録され、検索結果の順位が上昇してくると勝手にアクセス数は増えます。期間としては、半年~1年くらいです。
ただ、市場規模が小さい業界や業種の場合、半年~1年続けても月間1万未満で推移することも多々あります。これは「見たい人」「調べたい人」が少ないため仕方ありません(そもそも母数が少ない)。
特に企業さんの場合ですと
- 会社名が業界で知られている
- 製品名が業界で知られている
- ブランド名が知られている
これらの有利なポイントを持っていないと、SEO対策だけでは簡単に増えません。
問い合わせが1ヶ月に20件あった
「問い合わせ」という行動を生まないと効果になりませんので、SEO対策+αの施策が必要になってきます。そのため、SEO対策だけの期間では判断できません。
経験からですが、ホームページ公開から1ヶ月で月に20件の問い合わせが出た会社さんもあれば、1年に渡って月に2件の問い合わせが限界だったところもあります。
何が違うのかというと、法人ですと会社や製品の知名度が大きく影響していると感じます。個人さんがブログで集客する場合とは、選ばれる基準や探されるキーワードが違うため仕方ありません。
SEO対策は継続こそ効果が出る
SEO対策はホームページを公開する限り「必須」の対策です。しかし、どこの会社さんも同じように「すぐに効果が出る」というものではありません。
先にお話しましたように
- 市場規模
- 知名度
- 競合の強さ
こういったことが強く影響します。
SEO対策で効果を実感するためには、
- 効果の基準を明確にする
- 市場規模を知る
- 競合の強さを知る
- 自分達の知名度を冷静に知る
これらを理解した上で、最低でも半年~1年という期間を想定して取り組んでもらいたいと思います。
ホームページを公開して、SEO対策を2ヶ月くらいやって効果が感じられないからや~めた。これはいけません。
ホームページを公開して1ヶ月で急激な効果を実感しているところもありますが、このケースは経験から申し上げますと、月間1000記事以上のコンテンツを高い精度で作って公開できるような会社です。
同じことをしようとしても、かなりの資金リソースがないと難しいと思います。だからこそ「継続」するしかありません。
さらに、継続していると「競合」が勝手に脱落していきます(これが狙い目)。スプリントレースではなく、耐久レースとしてSEO対策を考えてみてください。
さいごに
SEO対策を行っても、大多数の会社さんでは1ヶ月や2ヶ月で効果は出ません。最短で半年~1年の継続が必要と考えておきましょう。
「SEO対策、やったらすぐに効果が出てウハウハ」
ネットで見かける広告などでは、こういった印象を持たされてしまいますが、実際にやってみると耐久レースですので、耐久の戦い方を知った上で参戦してください。
